クイズ用対戦型早押しボタンアプリを作る その2
さて前回の続きです。
GooglePlayGameServiceのオンラインマルチプレイ機能で早押しボタンが作れるか?というろころからです。
実際作れるかどうか、まずは試してみました。
その結果
うん、なんとかなりそう。
早押しに対して若干の誤差があるものの、反応も早く、端末同士の接続もbluetoothに比べたら簡単。
これなら!ということで本格的に作成開始です。
まずは早押しの誤差の原因を突き止め。これが正確でないと、アプリの存在意義がありません。
ということで色々と試した結果、原因は回線と判明。
端末のスペックは殆ど関係ないことも判明。
要は同じwifi回線や3G回線で対決した場合はほぼ誤差なし。
それさえわかれば、あとはまあユーザーに気をつけてもらうしかないでしょう。
回答者は同じ回線を使ってください。ってことで。
となると後は作るだけです。
本当はウルトラクイズの勝ち抜けの時の音楽とか、罰ゲームの音楽を使いたいところでしたが、著作権がまだ生きているので断念。適当なフリーの音楽でお茶を濁してなんとか形にする。
こんな感じ。
とまあ、後は強制指名とかもつけてみました。
評判がよければイントロクイズとかにも対応したいと思います。
良ければダウンロードしてみてください。
合コンで使えばもれなく女の子のgoogle+アカウントをゲットできます!!!
それがどれだけ価値のあるものかわかりませんけどね・・・。
サイドバー
関連記事
-
-
押忍!サラリーマン番長設定判別アプリ for Android
STINGERのカスタマイズもある程度落ち着いて、見た目もちょっとは形になってきました。 とい
-
-
大負けした時って何故かジャグラー打ちたくなりますよね?
私、普段は全くジャグラー打ちません。 4号機の頃からそうでした。 あの光待ちはある意味苦
-
-
Androidアプリにオンラインランキングシステムを搭載する
けいさんダービーにオンラインランキングシステムを載せたい!でも自分の実力じゃ1から作るのは無理!
-
-
サラリーマン番長設定判別アプリを使って実戦してみた
Android用サラリーマン番長設定判別アプリ「サラ番判別」を作っては見たものの、本当に効果があるの
-
-
サラリーマン番長 AT引き戻し確率の判明で設定判別要素が大体出揃う
まずはAT引き戻し確率をどうぞ。こんな感じです。 設定 引き戻し確率 設定
サイドバー
- PREV
- クイズ用対戦型早押しボタンアプリを作る その1
- NEXT
- 対戦式早押しボタンをイントロクイズに対応